グローバル教師力開発推進室

2020.05.15

お知らせ

【情報提供】令和2年度小学校教員資格認定試験について

教員資格認定試験は、広く一般社会に人材を求め、教員の確保を図るため、大学等における通常の教員養成のコースを歩んできたか否かを問わず、教員として必要な資質、能力を有すると認められた者に教員への道を開くために開催している試験です。「令和2年度小学校教員資格認定試験」の受験案内(独立行政法人教職員支援機構実施)が公開されていますので情報提供します。
(独立行政法人教職員支援機構HPより)
https://www.nits.go.jp/menkyo/shiken/2020/files/index_shogakko_001.pdf

(参考:文科省HPより)
https://www.mext.go.jp/content/20200217-mxt_kyoikujinzai02-000004624_1.pdf

2020.01.28

イベント

教育研究科「第2回FDプログラム・キャリアアップセミナー」開催について

お問い合わせ先等、詳細はPDF資料のポスターをご覧ください。

 

2019年度 教育研究科
第2回FDプログラム・キャリアアップセミナー

 

主催:教育研究科
日時:2020年2月13日(木)16:30~18:30
場所:教育研究科(文科系修士棟)8B210教室
対象:教育研究科院生・教職員 ※関心のある学群生や大学院生も大歓迎です

プログラム:
1.研究倫理と情報倫理について
2.講話
  「一人一人の教員の強みを生かした学校にするために」
   つくば市立竹園東中学校前校長 片岡 浄 先生

3.学生・教員懇談会
  ※懇談会は、教育研究科院生を対象としています。

 

PDF資料:2019年度第2回FD・キャリアアップセミナーポスター

2019.12.27

お知らせ

冬季休業のお知らせ

冬季休業に伴い、以下の期間は業務を停止いたします。
2019年12月28日(土)~2020年1月6日(月)
期間中にメールにて頂きましたお問い合わせにつきましては、1月7日(火)以降に順次対応させていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

2019.11.01

お知らせ

「日本語学習支援者養成」修了証プログラムについて

いま学校の教室には多くの外国籍などの子ども達がおり、
日本語が十分でないために学習に支障をきたしています。
教員希望のみなさんには、ぜひ日本語の学習支援についても
興味を持ってもらい勉強をしてほしいと思います。

 

「日本語学習支援者養成」修了証は
日本語が十分でない子ども達への学習支援能力を
保証する証明書で、人文・文化学群長から発行されます。

 

教職免許を取得する方は、教員免許用の科目の他に

日本語・日本文化学類で開設される日本語教育に関する4科目を取得すれば申請が可能です。

 

詳しくはこちらから
http://www.japanese.tsukuba.ac.jp/cp/

2019.01.30

イベント

教育研究科 「教職セミナー2019」開催について

講演内容、お問い合わせ先等、詳細はPDF資料のポスターをご覧ください。

 

教育研究科:教職セミナー2019

「これからの教職を考える」

 

主催:教育研究科

後援:グローバル教師力開発推進室

日時:2019年2月24日(日)10:00~16:00

場所:教育研究科(文科系修士棟)8B210教室

対象:筑波大学大学院生・学類生・教職員

PDF資料:教職セミナー2019(ポスター)

2019.01.30

イベント

茗渓会 「第34回 教職受験対策 研修会」開催について

申し込み方法等、詳細はPDF資料「開催案内」をご覧ください。

 

対象:教員を志望する筑波大学の学群生及び大学院生(既卒生を含む)

会場:筑波大学大学会館、体育芸術棟

期間:平成31年2月16日(土)・17日(日)

PDF資料:「第34回 教職受験対策 研修会」開催案内

 

 

2017.12.13

お知らせ

ミャンマー教育省 高等教育局次局長一行が本学を訪問

平成29年11月10日(金)

Dr.Aung Aung Minミャンマー教育省高等教育局次局長、Dr.Htay Htay Mawヤンキン教育大学校長が

本学を訪問し、吉田武男グローバル教師力開発推進室長、人間系の長田友紀准教授と懇談を行いました。

吉田武男グローバル教師力開発推進室長からは本学の概要及び教職課程、日本の教育学、教員養成における

本学の役割について説明を行いました。

懇談後に一行は教職課程施設を見学し、今後の教員養成について活発な質疑応答を行いました。

2017.06.30

お知らせ

平成29年度「教育戦略推進プロジェクト支援事業」に採択されました。

●取組課題名

「諸外国の現職教員を対象とした教育専門職学位(M.Ed.及びEd.D.)プログラムの創設」

●実施期間

平成29年7月~平成30年2月
●採択金額

1,800千円(平成29年度分)

●概要

開発途上国等の諸外国の現職教員を対象とした教育専門職学位(M.Ed.及びEd.D.)プログラムのグランドデザインと、当該学位授与コース設置までの具体的なロードマップを構想する。

グローバル教師力開発推進室では、科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究)「現職教員を対象とした教育専門学位(Ed.D.)プログラムの創設」(研究代表者:藤田晃之、平成28年度~29年度)を基に、目下、国内教員向けのEd.D.プログラム創設に向けた研究を進めている。

本計画は、当該プログラムの対象を、開発途上国を中核とした諸外国の教員に拡大するための具体的な方策を構想するものである。

●計画書
平成29年度「教育戦略推進プロジェクト支援事業」計画書(PDF)

2017.06.05

イベント

「小学校教員資格認定試験説明会」を開催しました。

5月24日(水)・31日(水)に「小学校教員資格認定試験説明会」を開催しました。

試験に関する質問は、グローバル教師力開発推進室で受け付けています。

 

試験に関する詳細はこちらから